まっコロな日々。

 飲みすぎた数日間のしんどさをまだ引きずっている日曜日。コロナ自粛ムードも、緊急事態宣言自体は延長されてるのに街ではなんとなく緩和ムード、自粛も緩和もいまいち基準がわからないままムードだけが変遷していく。そんな中で家の近辺から出ず、本を読んだりいつもより大人しめな仕事の日々を過ごしている。まったりコロナ。

 

 結局投資には手をつけなかった。はじめてやることのハードルの高さ。調べないと、どこから手をつければいいのやら、まずやってみる、とか、いろいろ脳内にはめぐり、結果壁は高くなってやらないまま日が暮れる。今読んでる自己啓発本の行動モデル、B=MAPで考えると、まずPrompt……確かにやるきっかけというのは特にないな。PCをつけたらやる、と決めるとか? 次にAbility、やりやすさを検討する。まず証券口座にログインする。これはできる。次に買うメニューまでたどり着く。これもたぶんできる。買う単位を決める。この辺りから怪しい。手数料が低い方がいい? 過去の何かを見た方がいい?

 ……次にこのPCの電源を入れたら、①買うメニューまでたどり着く、②買い方を確認する、③比較すべき要素を2〜3点調べる。まずはこんな感じでやってみよう。

 

 Tiny habits。50〜60ページまで。引き続きモチベーションについて。人は目標を考えた時にまず希望(成果を上げたい、とか)や望む結果(5キロ痩せたい、とか)をあげるけれど、まずは、①望む希望を絞り、②それらを具体的な行動に落とし込む、③そしてどの行動を実施するか選定する、という3stepで取り組むべき、という話であった。

 まず、②のポイント。これはまずは自分にできるかどうか、という点を度外視して、とにかく大量に書く。ブレインストーミング的に書く。多ければ多い方がよいとのこと。行動については主にA. 一度やればいいもの、B. 習慣としてやるもの、C. 習慣をやめるもの、の3通りがあるので、この辺りも意識するとよい。

 次に③。いっときの気分の高揚や、メディア、周りの友達に効果があったから、などで振り回されないように、自分にあった行動をピックアップして、実行に写す必要がある。そのためにFogg博士が提案するのが"Focus Mapping"と言う手法。縦軸にその行動の効果の高さ、横軸に「自分にそれができるか」を置く。そしてそこに②で思いついた行動を置いていくのだけれど、まず、ラウンド1として、縦軸のみを検討する。全ての行動について、効果のありなしを評価していく。次に、②自分にそれができるか? を検討していく。この際、明らかにできる、できないが明確なものはさておき、悩んだ場合は、「したい」というモチベーションを検討するとよいそう。「したい」より「すべき」が念頭にある場合、それは「できない」と見做すべき。そもそも悩んでる時点で「できない」可能性は高い、とのこと。続く。

 

 地ビールの世界。引き続きランビックランビックブリュッセル東部ではもはや作られず、ブリュッセル西部のペヨッテンラント(パヨッテンラント)地方にて作られる。アンデルレヒト、スヘプダール、ベールセル、レンベークなどの町。

 ランビック小麦ビールの一種に分類される。小麦は麦芽にはせず、大麦麦芽を混ぜて投下する。1965年の規制では「30%は麦芽でない小麦を入れること」というものがあるらしい。また、ホップも、あくまで品質保持のためだけに入れるため、3年以上保管したホップを、通常のビールの6倍ほども入れる。アロマ、フレーヴァー、苦味というのはホップからは抽出しないそう。煮沸も、通常1.5時間程度のところ、3〜6時間もかけるのだとか(理由の説明はないが、殺菌のため?)。通常のビールは穀物麦芽、ホップが味を決めるけれど、ランビックは「酵母、そして発酵の過程」が味を左右する。浅く広いプールのような発酵槽で、野生の酵母を取り込んで発酵する。そのため、冬にしか作られないし、蔵付き酵母をなくしてしまわないために、あまり掃除もしない。出版時点で86種類の酵母が見つかっており、シェリーのようなフロールを作るものから、ブレタノマイセス系のブリュッセンシス、ランビクスなど。その後、木の樽に移して再発酵する。この点も現在のビールでは珍しい。現地のカフェではこの若いランビックがカフェなどで飲めるが、最近はグーズのためにブレンドに回されることが多いそう。

 ランビックのブルワリーでは、麦汁だけを売る醸造所や、ブレンダーに卸すためのランビックを作っている醸造所もある。この辺りもランビックならでは。

 

 今日の進捗。ハーモニーを読む。地ビールの世界を読む。Tiny Habitsを10ページ読む。SUITSの冒頭をディクテーションする。ドイツ語会話をAnkiに入力して一回回す。リングフィットアドベンチャー

 投資、片付けができなかった。この2点はいつも後回し先延ばし。

 

 しかしこのところは調子がいいな。もう明確に仕事と関わらないほど調子がいいのでは、という気がし始めた。まだゴールデンウィークの名残が残っている。来週から、そして、緊急事態宣言の状況によっては、通常運転となり、いやまあそれが通常なんだけど、また日常のサンドバック状態になるのであろうなぁ……みんな、生きるのが上手ね。